2012年06月25日
スモークチキンとサーモスタットの検証
先日購入しましたサーモスタットの実験を行うためにスモークチキンを作りました
実験も兼ねているため長文になってしまいましたが、興味ある方に目を通して頂けると幸いです
長文のため味気ない文だとおもいますので先に謝っておきます
実験も兼ねているため長文になってしまいましたが、興味ある方に目を通して頂けると幸いです
長文のため味気ない文だとおもいますので先に謝っておきます

まず最初にソミュール液を作ります
材料
・水 ・塩 ・三温糖 ・醤油 ・日本酒 ・ブラックペッパー ・クレイジーソルト ・ローリエ
いつもはローリエ何て入れませんが、写真写りが良くなりそうなので入れてみました(笑)

ソミュール液をひと煮立ちさせ、冷まします
冷ましている間にサーモスタットの熱感知部を入れる穴をスモーカーに開けます
蓋を温度管理などで開け閉めしますので、あまり干渉のしない場所に開けました
材質はステンレスですが、ケチって鉄用のドリルで挑戦したので、大変でした(涙)

設置方法は穴を開けるだけですので完了です
ソミュール液が冷めましたら、鶏肉をジップロックで密封して冷蔵庫で一日寝かせます
次に塩抜きをします
ボールに水を溜めて、水を何回か入れ替えてあげました
肉の端を少し切ってフライパンで焼いてみて、味が少し薄いかな?と思うところで塩抜きをやめます
水気を拭き取り、鶏肉を袋に空気を抜いた状態にして入れて、70℃で1時間ボイルします(この温度が重要!とネットに書いてありました)

ボイルが終わりましたら冷めるまで待ちます
冷めましたら、水気を拭き取りピチットシートに包んで冷蔵庫で一晩寝かせます
そして次の日いよいよ燻製タイムです
ピチットシートに包んで脱水をしましたので、風乾はスモーカーの準備をしている間の僅かな時間のみです
最初に40℃で1時間煙をかけない温乾します
次にスモークウッドで煙をかけながら70℃で2時間燻煙します
ここでサーモスタットの登場です
70℃に設定したいので、ダイヤルを70℃を上回る数値にまで回しておきます
スモーカーの温度が70℃に達しましたら、ダイヤルをカチっと音のなる所まで下げていけば設定完了です
これは実際にサーモスタットを手にしてみないとわからないと思います

燻煙が終わりましたら、蓋を少しずらした状態で煙を抜きながら60℃で温乾してあげます
終わりましたら熱が冷めるまで日の当たらない風通しのよい場所へ
そして冷蔵庫に入れて一晩寝かせます
我慢できずに少しだけ燻製カレーのトッピングにしようしました
一晩寝かせたスモークチキンは…
美味しいです!
食べる前にレンジで温めたため肉も柔らかくなり
が進みます
他の食べ方では細かく切ってシーザーサラダにトッピングしました♪
これもイケますね
完成写真はPCに取り込んでからピンボケしてることに気づいて(涙)
次はモモ肉でジューシー仕上げに挑戦してみたいです
サーモスタットのレポートを簡単ですがまとめてみます
燻煙の時にダイヤルを70℃に設定してみたところ、70℃に達しましたら電熱器の電源が切れることを確認でき、60℃ぐらいにまで下がりましたら電源がONになりました。
60℃まで下がるのに結構時間がかかったので今回はこので様子を見ることにしました
70℃~60℃と温度の幅が大きいので、ダイヤルの調整で幅を狭めてやるのが今度の課題ですね
>70℃に設定したいので、ダイヤルを70℃を上回る数値にまで回しておきます
この設定温度より上回る数値を微調整してあげれば良いのだと思います
結果としてサーモスタットの導入は正解です
サーモに任せている間にカレーを作ることもできまし、今更ですがスタッドレスタイヤからの交換もできました(笑)
長くなりましたが、興味を持ち読んでくださった方有難うございました
材料
・水 ・塩 ・三温糖 ・醤油 ・日本酒 ・ブラックペッパー ・クレイジーソルト ・ローリエ
いつもはローリエ何て入れませんが、写真写りが良くなりそうなので入れてみました(笑)

ソミュール液をひと煮立ちさせ、冷まします
冷ましている間にサーモスタットの熱感知部を入れる穴をスモーカーに開けます
蓋を温度管理などで開け閉めしますので、あまり干渉のしない場所に開けました
材質はステンレスですが、ケチって鉄用のドリルで挑戦したので、大変でした(涙)

設置方法は穴を開けるだけですので完了です
ソミュール液が冷めましたら、鶏肉をジップロックで密封して冷蔵庫で一日寝かせます
次に塩抜きをします
ボールに水を溜めて、水を何回か入れ替えてあげました
肉の端を少し切ってフライパンで焼いてみて、味が少し薄いかな?と思うところで塩抜きをやめます
水気を拭き取り、鶏肉を袋に空気を抜いた状態にして入れて、70℃で1時間ボイルします(この温度が重要!とネットに書いてありました)

ボイルが終わりましたら冷めるまで待ちます
冷めましたら、水気を拭き取りピチットシートに包んで冷蔵庫で一晩寝かせます
そして次の日いよいよ燻製タイムです
ピチットシートに包んで脱水をしましたので、風乾はスモーカーの準備をしている間の僅かな時間のみです
最初に40℃で1時間煙をかけない温乾します
次にスモークウッドで煙をかけながら70℃で2時間燻煙します
ここでサーモスタットの登場です
70℃に設定したいので、ダイヤルを70℃を上回る数値にまで回しておきます
スモーカーの温度が70℃に達しましたら、ダイヤルをカチっと音のなる所まで下げていけば設定完了です
これは実際にサーモスタットを手にしてみないとわからないと思います

燻煙が終わりましたら、蓋を少しずらした状態で煙を抜きながら60℃で温乾してあげます
終わりましたら熱が冷めるまで日の当たらない風通しのよい場所へ
そして冷蔵庫に入れて一晩寝かせます
我慢できずに少しだけ燻製カレーのトッピングにしようしました
一晩寝かせたスモークチキンは…
美味しいです!
食べる前にレンジで温めたため肉も柔らかくなり

他の食べ方では細かく切ってシーザーサラダにトッピングしました♪
これもイケますね
完成写真はPCに取り込んでからピンボケしてることに気づいて(涙)
次はモモ肉でジューシー仕上げに挑戦してみたいです
サーモスタットのレポートを簡単ですがまとめてみます
燻煙の時にダイヤルを70℃に設定してみたところ、70℃に達しましたら電熱器の電源が切れることを確認でき、60℃ぐらいにまで下がりましたら電源がONになりました。
60℃まで下がるのに結構時間がかかったので今回はこので様子を見ることにしました
70℃~60℃と温度の幅が大きいので、ダイヤルの調整で幅を狭めてやるのが今度の課題ですね
>70℃に設定したいので、ダイヤルを70℃を上回る数値にまで回しておきます
この設定温度より上回る数値を微調整してあげれば良いのだと思います
結果としてサーモスタットの導入は正解です
サーモに任せている間にカレーを作ることもできまし、今更ですがスタッドレスタイヤからの交換もできました(笑)
長くなりましたが、興味を持ち読んでくださった方有難うございました
Posted by たお at 21:10│Comments(10)
│燻製
この記事へのコメント
こんばんわー☆
いつかスモークにも手を出したいんで興味ムンムンで完読しました!
…って言うかたおさん凄すぎ。
シェフの領域ですよね~。
それにしてもスモーカーすごく立派ですね!めっちゃ高そうです(笑)
私そのうちにダンボールでできたやつが売ってるじゃないですか?
あれで一回やってみようと思ってます☆
サーモスタットにあまり触れられなくてすいません…ww
いつかスモークにも手を出したいんで興味ムンムンで完読しました!
…って言うかたおさん凄すぎ。
シェフの領域ですよね~。
それにしてもスモーカーすごく立派ですね!めっちゃ高そうです(笑)
私そのうちにダンボールでできたやつが売ってるじゃないですか?
あれで一回やってみようと思ってます☆
サーモスタットにあまり触れられなくてすいません…ww
Posted by kamome78
at 2012年06月25日 21:43

kamome78さん
こんばんは~
いろいろな方のレシピを真似しているだけですよ^0^
参考にさせていただいている方々が凄いだけなのです
知り合いの方がダンボールで燻製してますよ!
燻製の虜になってください^^
こんばんは~
いろいろな方のレシピを真似しているだけですよ^0^
参考にさせていただいている方々が凄いだけなのです
知り合いの方がダンボールで燻製してますよ!
燻製の虜になってください^^
Posted by たお
at 2012年06月25日 21:59

こんばんは♪
すっごく興味深々で読みましたよ~
先日のベーコンのスモーク(2回目)は
途中私が火の管理をしていて、凄く気になって
結局なんかつきっきりでした(><)
サーモスタットはやはり便利そうですよね_φ(・_・
オットが読んだら欲しがるかな?!
スモークチキンって一回ボイルするんですか?!
コレも結構手間隙かかってますよね?!
でもやってみたくなりました!(ってやってもらうんですけど♪)
すっごく興味深々で読みましたよ~
先日のベーコンのスモーク(2回目)は
途中私が火の管理をしていて、凄く気になって
結局なんかつきっきりでした(><)
サーモスタットはやはり便利そうですよね_φ(・_・
オットが読んだら欲しがるかな?!
スモークチキンって一回ボイルするんですか?!
コレも結構手間隙かかってますよね?!
でもやってみたくなりました!(ってやってもらうんですけど♪)
Posted by hana41
at 2012年06月26日 00:40

hana41さん
こんにちは~
ベーコンリベンジの件気になってましたよ~
サーモスタットの力はベーコンなどの長期戦で発揮すると思います♪
>スモークチキンって一回ボイルするんですか?!
ベーコンなど保存期間を伸ばすために、燻製後にボイルして低温殺菌する場合もあるみたいですよ!
チキンの場合は肉を柔からいまま燻製する、燻製後に火を通さなくても食べられるようにボイルするのかな?
まだまだ勉強中なので憶測で(笑)
こんにちは~
ベーコンリベンジの件気になってましたよ~
サーモスタットの力はベーコンなどの長期戦で発揮すると思います♪
>スモークチキンって一回ボイルするんですか?!
ベーコンなど保存期間を伸ばすために、燻製後にボイルして低温殺菌する場合もあるみたいですよ!
チキンの場合は肉を柔からいまま燻製する、燻製後に火を通さなくても食べられるようにボイルするのかな?
まだまだ勉強中なので憶測で(笑)
Posted by たお at 2012年06月26日 07:20
こんにちは~
サーモスタット優秀ですねぇ。
なるほど、温乾×2、そして冷蔵庫。
燻製後の温乾はやったことないんですが、
やるものなんでしょうか?
肉系は煙とばしと熟成のために冷蔵庫ですか?
サーモスタット優秀ですねぇ。
なるほど、温乾×2、そして冷蔵庫。
燻製後の温乾はやったことないんですが、
やるものなんでしょうか?
肉系は煙とばしと熟成のために冷蔵庫ですか?
Posted by しゅうみら
at 2012年06月26日 11:10

しゅうみらさん
こんにちは~
燻製後の温乾は水分を飛ばすために行っています♪
そのため蓋を開けた状態で
冷蔵庫にいれるのは煙とばしのためですね!
2日ぐらいで食べてしまうので熟成してるかわ分かりません(涙)
真空パックマシンがあれば検証してみたいです!
こんにちは~
燻製後の温乾は水分を飛ばすために行っています♪
そのため蓋を開けた状態で
冷蔵庫にいれるのは煙とばしのためですね!
2日ぐらいで食べてしまうので熟成してるかわ分かりません(涙)
真空パックマシンがあれば検証してみたいです!
Posted by たお at 2012年06月26日 13:40
おはようございます♪
燻製美味しいですよね!
前記事になりますがスモークカレー私も聞いたの初めてです!
どんな味なんだろう??興味津々♪
そういえば今年まだ燻製やってないです。
お父さんに「作って~!」ってお願いしようかな(笑
燻製美味しいですよね!
前記事になりますがスモークカレー私も聞いたの初めてです!
どんな味なんだろう??興味津々♪
そういえば今年まだ燻製やってないです。
お父さんに「作って~!」ってお願いしようかな(笑
Posted by miikann
at 2012年06月27日 08:26

miikannさん
こんにちは~
燻製カレーはクセになる味で美味しかったですよ^0^
次回は、すりおろしりんごなども入れて挑戦してみたいです!
>お父さんに「作って~!」ってお願いしようかな(笑
是非お願いしてみて下さいヽ(^◇^*)/
こんにちは~
燻製カレーはクセになる味で美味しかったですよ^0^
次回は、すりおろしりんごなども入れて挑戦してみたいです!
>お父さんに「作って~!」ってお願いしようかな(笑
是非お願いしてみて下さいヽ(^◇^*)/
Posted by たお at 2012年06月27日 11:00
スモークやりたいんですが、なかなか手が出ません(゜レ゜)
他のことばかりやってるからかもしれませんが、いつか美味しそうに作ってみたいです~
でも道具ない(゜レ゜)作るかな~
他のことばかりやってるからかもしれませんが、いつか美味しそうに作ってみたいです~
でも道具ない(゜レ゜)作るかな~
Posted by みーパパ
at 2012年06月27日 13:32

みーパパさん
キャンプ場でスモークしながら呑むビールは最高ですよ!
お風呂場が近くに無いところでしたら服や体に香りがつきますが(笑
ダンボールや一一斗缶で自作してる人もいるみたいですよ~
キャンプ場でスモークしながら呑むビールは最高ですよ!
お風呂場が近くに無いところでしたら服や体に香りがつきますが(笑
ダンボールや一一斗缶で自作してる人もいるみたいですよ~
Posted by たお
at 2012年06月27日 15:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。